2024年美山蓮如滝観光ブルーベリー園観光摘み取りは、6月29日(土)13時より開園をします。

 多くのリピター、地元のみなさんお待たせいたしました。今年も良い実ができています。開園当初は実の量に限りがあり希望者全員の予約を受け入れられないかもしれませんが下記にお問い合わせください。     ℡0771-75-1048   Mobile090-9054-3429     Mail:zennoushibuya@gmail.com   

2022年6月28日火曜日

ブルーベリーが紫に熟してきました。2022年7月2日(土)開園に向けて、草刈、重たくなった枝が折れないようにひもで吊ったり、準備しています。ご予約をお待ちしています。

投稿者 美山蓮如滝観光ブルーベリー園 時刻: 14:39 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2024 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2023 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
  • ▼  2022 (7)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ▼  6月 (1)
      • ブルーベリーが紫に熟してきました。2022年7月2日(土)開園に向けて、草刈、重たくなった枝が折れな...
  • ►  2021 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2020 (13)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2019 (7)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (2)
  • ►  2018 (13)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2017 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (2)
  • ►  2016 (14)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (3)
  • ►  2015 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2014 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2013 (2)
    • ►  7月 (2)
  • ►  2012 (6)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)

自己紹介

自分の写真
美山蓮如滝観光ブルーベリー園
南丹市美山町内久保, 京都府
蓮如滝(れんにょたき)ブルーベリーは2004年開園し、さし木から苗作りをし、家族と有志の方々の労働奉仕で定植し開園にいたりました。不耕作地をつくらない、美山の景観を守る、特産品づくりを進めるという点でも貢献していると自負しています。景観を大切にするという点では独自の取り組みとして防鳥ネットのための支柱を緑にぬるなど景観に配慮しています。  また、ブルーベリーの栽培について美山ブルーベリー研究会に所属(代表)し研修を重ね、剪定、摘花を適切に行い、大粒で甘い実になるよう努めています。その結果、○○さんのブルーベリーが欲しいと指名買いもあります。リピーターさんをいかに増やしていくかが大切だと思っています。私だったら、こんなブルーベリーが欲しいという思いで取り組んでいます。ただ、摘み取りにしてもすべての日時に応えられません。夫婦2人で取り組んでいますが、それは他に仕事をもっているからです。他の仕事しながら、「農」に関わる、単に趣味ではなく、美山の景観の守り手になり、その景観をまもるために、日本農業の大切さを都会の人たちに理解を得られるようにすることをめざしています。たとえば、農地を放置すれば、草ボウボウになり、今の景観は維持できません。人が耕作をしているから景観が維持できているのです。蓮如滝は水田を前にしてこそ、映えるのです。草刈りは暑いなか、年間6回ぐらいはします。日役といって共同で、鹿よけの電気柵をはったり、草刈りやゴミ拾いをすることもあります。ブルーベリーを通じて、美山(山村)の人々の取り組みが紹介できれば幸せです。
詳細プロフィールを表示
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.